






























3DKの築49年、一部リフォーム済みでしたが、水廻り設備も古く、和室は有効採光がないので襖を閉めると暗く、エアコンも取り付けにくく使いづらいので、開放的な1SLDKにリフォームしました
玄関・ホールはダウンライトを設置、シューズボックスを新設し、土間は消臭タイプのグレーのシートを貼り、フローリングを張り直し、リフォーム框、クロスは天井・壁と貼り直し、分電盤を交換しました
トイレは段差をなくし、TOTOのウォシュレット付きトイレを新品交換、壁リモコン、2連紙巻き器、タオルリング設置、壁タイルからクロス仕上げにし、棚を新設しストック用のトイレットペーパー等を置けるようにしました
パウダールームスペースは拡張し位置を変更、3面鏡の一部引き出しタイプを設置し、洗濯機パンは取り付けず、直床排水パイプを取付、コンセントを増設しましたので、冷風機や暖房器具の利用も可能です
浴室は柱や梁が邪魔してしまい、収まるサイズのユニットバスを設置、窓がないので乾燥暖房機能付きの換気扇を取付、洗濯物も干せますし、シャワーホースのサイズを大きくしたので洗いやすくなりました
キッチンはハウステックのIH、浄水器内臓を採用、高さは85センチで調理しやすい高さ、スライドレールで取り出しやすく・しまいやすく、シンクは洗剤かご付き、浅型排水口で複雑な部品もないのでお掃除もしやすいです
洋室はじゅうたんでしたので、剥がしてフローリングにし、コンセント増設、和室を解体し、WICに造り変え、リビングからもWICに行けるように動線を変え、バルコニーで干した洗濯物をそのままWICに収納でき便利になりました
電気温水器はまだ新しかったのでそのまま使用でき、位置はホールの横にありましたので建具のみを変え、リビング建具はエッチングガラスで軽快感を演出、火災報知器を移動しTVモニターホンと一緒に集約し棚を設置、リビング収納としては可動棚を設置しましたので、掃除機の充電やルーターなども置けます
リビングの天井を少しあげ、一部はダウンライトをいれ木目のクロスで折り下げ天井をつくり、リビング壁掛けTVにできるようコンセント位置を中心付近に配置し、クロスは白にしましたので、プロジェクターの利用もできます
全体的にカーテンレールと房掛け、照明設置とエアコン2台設置し、ハウスクリーニングをして完成しました
簡単な3Dで家具を配置したお部屋のイメージを作成してみましたが、実際に解体しても取れない梁や柱があり、急遽間取りを変更したり、火災報知機の移動も苦労しました
特にマンションは排気ダクトの経路の変更ができませんので、換気扇の位置をずらし、吊り戸棚を置くと調理スペースが狭くなるのであえてつけず、収納箇所を増やし、片付くお部屋を目指しました
こちらの物件は実際に内覧できますので、レアリードまでお問合せください♪
株式会社レアリード【TEL 093-562-0080】
コメント