新築・リフォーム施工例

リフォーム施工例 小倉北区マンション

一部リフォーム済みで、水廻り設備はそのまま使用できましたので残し、ウォシュレットのみ交換、天井・壁のクロスを貼り換え、床はフロアタイルで仕上げました

クロスはお部屋ごとに変え、オシャレに仕上がり、私たちもとても参考になりました♪

玄関の天井は漆喰風、壁は織物調のデザインですが色はグレイッシュカラーで、パウダールームとトイレのクロスは石目調のベージュでシンプルに、床は海外のホテルのような雰囲気が特徴のダイヤ柄のタイルデザイン

リビングは天井はコンクリート調のグレー、壁は͡コテ塗調の白、アクセントクロスは梁部分を黒で仕上げ、空間がグッと引き締まり、リビングからホールの床の木目は節や割れがダイナミックなエンボスでリアルな質感のオーク柄、19.6センチ幅のタイルは溝が少なくお掃除もしやすいです

洋室の床は滑らかなモルタル調のグレーで45.7cm×45.7cmの正方形のタイルを貼り、明度が高いグレーはやわらかさがあり、他の色と組み合わせもしやすいです

明度が低いグレーは重圧感があり、近年グレーの床を採用される方が増えております

給湯器の新品交換、モニターフォンは黄ばんでいましたので新品交換し、

不要なカーテンボックス撤去、デザインが合わない洗濯機置き場の棚撤去、キッチン横棚を撤去しスッキリしました

その他は玄関ドアは内側を塗装、分電盤交換、洋室3カ所シーリング交換、コンセント・スイッチカバーの交換 エアコン2台取付と配管カバー設置、ハウスクリーニングをおこないました

残すは入荷待ちのカーテンレールとカーテンを設置予定で完成です

そのままでも住むことはできますが、流行やお住まい時の年齢もありますので、今の自分好みのデザインで過ごすお部屋は居心地が更に良くなりますし、家具も好きなデザインを配置しやすくなると思います

いずれまた、水廻り設備が劣化し壊れた際はリフォームをしないといけないと思いますので、その時の好きなデザインや好み、状況も変わるかもしれません

住みながらリフォームすると荷物を移動したり、仮住まいを探さないといけない場合もございますので、住む前にリフォームすることをおススメさせて頂いております

クロス・床材もメーカーから見本を取り寄せており実際に色や質感もわかりますので、レアリードまでリフォーム等ご相談ください♪

株式会社レアリード 【TEL093-562-0080】

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP